スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

1月, 2013の投稿を表示しています

git を操作したい時にちょっと便利かもしれない unite-source を書いています

こんばんは。この記事は、 Vim Advent Calendar 2012 の 50日目の記事です。 49日目は、 @uryt さんの vim.orgにアップロードされていないプラグインがあるかチェックするgit-unreleased-vimplugins作った でした。 本日は、長いこと自前で作成している、 unite を利用して 簡単な git 操作を行える unite-source 、 giti を紹介します。 vim-unite-giti https://github.com/kmnk/vim-unite-giti これは何? 初期構想としては、自分の自分による自分のための git 操作用 unite source です。 現在はドキュメントも書いたので、自分以外の方にも、お使いいただける物になっていると思います。 言わずと知れた unite のインターフェースを用いて、 git の色々な操作を実現するための plugin's plugin になります。 unite を使って git 操作をしたい気持ちになる方に、是非使ってみて頂きたいです。 普段の仕事でヘビーに使っているので、基本的な操作に関しては、この source で(多分)完結できるはずです。 何故作ったの? git の vim plugin と言えば、有名な vim-fugitive があります。 自分も、仕事で使うバージョン管理システムが svn から git に移行したタイミングで、最初は使おうとしていました。 ですが、長らく(こちらも自前の) vim-unite-svn で、バージョン管理システムを unite 経由で使うことに慣れきってしまっており、 差分をコミットするごとにフラストレーションが溜まり、限界を超えた頃、気づくと自前で作成していました。 何ができるの? (自分が仕事を使ってる分には不自由しない程度に)基本的な操作は大体出来ます。 source 名を羅列すると、以下のような物を用意してあります。 * giti/branch, giti/branch_all * giti/config * giti/log * giti/remote * giti/status それぞれ、簡単に説明してみます。 giti/branch, giti/branch_all git br