スキップしてメイン コンテンツに移動

builderscon tokyo 2017 に行ってきた

builderscon tokyo 2017 に行ってきた

builderscon tokyo 2017 (2017/08/03-05) の本編1,2日目に行ってきました

きっかけは rebuild.fm のスポンサー宣伝
YAPC ASIA の系統をついでいるのもあるのか、 コンテンツ はかなり幅のある内容で、誰でも興味のある内容が何かしらあるであろう。な、カンファレンスでした

発表資料は既に タイムテーブル の各詳細ページに大体公開されているので、内容はそちらを参考にしていただければと思います(リンクが貼られていないものも少し有りますが、検索すればどこかに上がってることが多いはずです)

このエントリでは、自分が聞きに行ったセッションがどこだったかのリストとセッション全体についてのざっくりとした感想、及び、カンファレンス自体についてのざっくりとした感想を書いておき、来年以降また開催された時の参加判断の資料にできればと思います

更新履歴

  • 2017.08.07 公開

聞いたセッション

実際にその場に行って、聞いたセッションのリスト

1日目

2日目

聞きたかったセッション

後評判を聞いたりして、聞きたかったかなーと思ったセッション(後でスライド読む)

1日目

2日目

ざっくりセッションの感想

今回は、趣味のコードを書く時にヒントになりそうな気配を感じるセッションをめぐることをコンセプトにして、行くセッションを決めています

実際、全てのセッションで 「あーこれためしてみよー」 的な学びがあり、やりたいことリストが積み上がりました(1日目帰ってから猛烈に イカフェス に参加してたので大分忘れて、今ブログを書きながら思い出している状態ですが)

自分は相当の出不精で、 「休みの日に部屋の外に出て人の波に揉まれるとか頭悪い(真顔)」 とか言っちゃう アレな 人ですが、珍しく1日目終わった後に 「明日も楽しみだなー」 とか思ったり、2日目の朝も最初のセッションどれに出るべきか、ギリギリまで悩んでいたりと、楽しいセッションがかなり多かった印象で、満足感が高かったです

各セッションの人数も、結構分かれていた感じで、座れなかった人とかは殆ど居なかったのではないかな

ランチセッションは、弁当が配布(但し先着順。自分は幸運にも2日とも頂きました)されて、それを食べながら PR セッションを聞く、という感じでした
が、その PR 自体も結構発表者の人が面白いコンテンツを用意しつつ会社の PR をする内容(というより、仕事の宣伝が含まれているだけで普通の発表)だったので、楽しんで聞けたし、弁当も美味しかったので幸福度がかなり上がりました。しあわせ

ざっくりカンファレンスの感想

自分がそういうセッションを選んで聞いて回っていた、というのも多分にあると思いますが、よくあるカンファレンスでは

  • プロフェッショナルな人が、プロフェッショナルな事を話す

というセッションが多いのと異なり、全体的に

  • プロフェッショナルな人が、好きで・趣味でやってる色々な事を話す

というセッションが多かった印象で、今日から自分もやってみたい!という感情が揺さぶられる内容が多かったです

また、カンファレンス自体も、参加者全員がカンファレンスを盛り上げるメンバーになれるように色々仕込まれていて、運営の方々が凄い頑張ってる感をとても感じます


    • エンジニアあるあるな単語が書かれているしゃもじが配られたり
    • 謎のQRコードのようなものが書いてある手提げが配られたり
    • コーヒーカップが可愛かったり
    • Twitterアイコンが両面に印刷された名札が配られたり

会場も日吉駅から徒歩数十秒〜数分の近さで暑い日差しを殆ど浴びずに済み、お肌に優しい感じでした

総じて、良かった

まとめ

builderscon tokyo 2017 、開発者万人に向けて満足度・幸福度高し。来年も行こう

蛇足

自分用メモ

やりたい・試したいことリスト

  • WEBツール作りながら色々やる
  • 機械学習やるときは EC2 GPU インスタンス 使う(ちゃんと使えば自分で GPU 買うより全然安くすむ)
  • 色々やってブログにメモる
  • CircleCI
  • そのうち gaurun 調べる(PushNotificaton サーバーサイド)
  • yacc, goyacc
  • JSON Editor: JSON Schema Based Editor
  • いつかオレオレ言語書きたい
  • 興味ベースで色々始める

自分用当日書いたメモ

後で添付する

コメント

このブログの人気の投稿

就活現況。

もう最近このタイトルばっかですが。 報告とメモ兼ねて。 今日、次回面接お越しくださいの連絡いただいた人事の方に 「やっぱり落ち着いて要点を話した方が良いですね^^」 と注意されてしまった。 「次の役員面接では改善を期待しています」だそうで。 この前の反省3つに共通するのがやっぱり、 結論を考え、筋道をある程度見通して落ち着いて簡潔に話す。 だなと再反省。 マインドマップにも追記し、改めて心に刻みつけようと思います。 金曜に結構重要な面接があるので、 明日のバイト先の仕事で意識しながら行動してみようと思います。 現況 ・説明会:12社  ・選考希望:7社   ・選考中:6社    ・1次選考予定:1社    ・1次選考中:0社    ・2次選考予定:1社    ・2次選考中:1社    ・3次選考予定:0社    ・3次選考中:0社    ・4次選考予定:1社    ・4次選考中:0社    ・5次選考予定:1社    ・5次選考中:0社   ・見送り(落選):1社  ・未定:1社

あけましておめでとうございます 2020

あけましておめでとうございます。 去年は1年通して仕事が忙しかったことを言い訳に、何も抱負を達成せずにのんべんだらりと過ごしてしまった一年でした。 去年一切達成できなかった抱負ですが、盛大にハードルを下げつつ、今年も書いておこうと思います。 - 英会話コースを受講する - 隔月で新しいことを体験する(間の月は次の月にやることを考える) - 個人でゲームを作成してプラットフォームへ上げる - 4半期ごとに達成状況を確認して、余裕があったら目標を追加する 以上です。 今年もよろしくお願いいたします。

sonictemplate-vim を denite.nvim で使うための source と kind を書きました

sonictemplate-vim を denite.nvim で使うための source と kind を書きました こうなって こうなって こう宣言したので Meguro.vim #9 で 進捗 を出してきました コメント等合わせても 50行 程度の実装です 概要 sonictemplate-vim を denite.nvim から呼び出すための拡張用 source & kindを書きました sonictemplate-vim-denite-extension これはなに? mattn さんが作成されている sonictemplate-vim の機能を、 Shougo さんが作成されている denite.nvim を経由して呼び出せるようにするための source と kind の実装です なにができるの? :Denite sonictemplate を execute すると、適用対象テンプレートの候補が denite.nvim のインターフェースでリスト表示される リストからテンプレートを選択( <Enter> )すると、ソースコードに適用される それ :Template でできるよ そもそも :Template までが command モードで入力された状態で <Tab> 等を押せば、候補が表示&補完される機能が本家の sonictemplate-vim 自身に備わっているので、必要十分ではあります ならなんで作ったの? 自分が denite.nvim のインターフェースにかなり依存して Neovim を用いているため、作業中の操作を極力ひとつに統一させておきたい denite.nvim 上で候補リストを表示することで、候補の絞り込み機能が提供されるため、少し便利になる Vimスクリプトコーディングのリハビリを兼ねて書きたかった (Python スクリプトだけど) 辺りが主な理由です なんで fork じゃなく別リポジトリで作ったの? 以前 unite.vim 用の source & kind を作ったときは、 Vim があれば使えたので一緒でも良かったのですが(実際当時はそこまで考えてませんでしたが)、今回は de